ワードプレスでホームページ作る方法
ワードプレスとは
WordPressとは、いわゆるコンテンツマネジメントシステム(CMS)というものです。簡単にいうと、「ホームページの制作ができない人でも、簡単にコンテンツを管理できる仕組み」ということです。通常、ホームページに新たに記事を追加しようとすると、HTMLという言語を勉強して、自分でコードと記事の文章を書いていかなくてはなりません。それがWordPressの場合は、HTMLのコードがわからなくても、マイクロソフトのワードに文章を書いたり写真を挿入したりする感覚で、記事やニュースを更新していくことができます。
なにより、無料でこれらのシステムを使えることによって未経験者にも敷居が下がり使用者の増加に繋がっています。
しかしながら、インターネット上に公開するにはWordPressの利用とは別に、ドメインの取得やレンタルサーバーなどが必要となりこれらには当然費用が必要となります。
また、WordPressでホームページを作成する前に、ホームページのコンセプトを決めることが重要です。
個人のブログなどの場合は運営を長く続けていく上でコンセプトが変化することはあるとは思います。
しかし、コーポレートサイトやビジネスサイトなどのホームページでは変化しないキチンとした方針を決めておくべきです。
ドメインとは
ドメインとは:○○○.comなど、HPのURL、いわば「住所」の取得です。
ドメインを取得するには、自分のパソコンでのクレジット決済が必要です。
おおよその費用としては、独自ドメイン:1,000円程度/年額(ムームードメイン)がかかります。
レンタルサーバーとは
レンタルサーバーとは:HPを設置する場所、いわば「土地」の契約です。
おおよその費用としては、レンタルサーバー:500円/月額(ロリポップサーバー)がかかります。
テーマとは
WordPressには有料・無料の「テーマ」がたくさんあります。
これがWordPressの魅力の1つにもなっています。
「テーマ」というのは、イメージで言えば、ブログの「テンプレート」のようなものです。
WordPressには「テンプレート」というと他のモノを意味するのですが、ココではその意味で使っていません。
ここでは、作成するホームページのイメージビジネスサイトを構築できるテーマとして人気のLightningを使ってホームページのデザインを仕上げていきます。
左側のメニューから「外観」>「テーマ」を選びます。
すると、今インストールされているテーマの一覧が表示され、自分が今使っているテーマに「有効」と表示されています。
この中から違うテーマを選んで「有効」ボタンをクリックすると、一瞬でサイトのデザインが変わります。
「プレビュー」をクリックすると、今のテーマを変更することなく、そのテーマに変更したらどんな風にサイトが表示されるのかのプレビューが表示されます。
教室のホームページ作成で使う環境
独自ドメイン:ムームードメイン
レンタルサーバー:ロリポップレンタルサーバー
WordPressバージョン:WordPress 5.5 (新ブロックエディタ使用)
テーマ:Lightning 11.4.8
投稿者プロフィール

- WebAxel代表
- ウエブアクセルの現役Webデザイナーです。2010年からビジネスサイト制作教室を主宰してきました。ワードプレス2.3ぐらいから長く携わった豊かな経験を生かしています。
最新の投稿
ワードプレス2020.09.17サーチコンソールの利用方法
ワードプレス2020.09.03人気のある記事一覧 WordPress Popular Posts
レッスン42020.09.01テスト投稿
ワードプレス2020.09.01サーチコンソールの登録方法