メディア設定、画像の大きさを設定
ワードプレスのメディア設定の画像サイズ設定で、不要な画像は生成させないようにします。
幅、高さのサイズどちらかを「0」にするとアスペクト比を保ったまま自動調整されます。
例えば、高さ「0」にすると幅のサイズに合わせて高さが自動調整されます。
いらないサイズは生成しない
ワードプレスは画像1枚アップロードすると3枚の画像が生成されます。
サムネイル(thumbnail)
中サイズ(medium)
大サイズ(large)
フルサイズ(full)※オリジナル画像
サーバの容量が少ない場合は、画像ファイルで容量がいっぱいになることがあるので、不要な画像サイズは生成しないようにします。
設定サンプルでは「中サイズ」がいらないので、幅・高さを「0」に設定しています。
幅・高さのサイズを両方「0」にすると、その画像サイズは生成されなくなります。
サーバ容量があってもいらないサイズは生成しないこと
画像ファイルが多いと、バックアップにも時間がかかりますし、バックアップからのリストアも大変です。
PC、スマフォで画像サイズを振り分けている場合は、いくつも画像サイズが必要になりますが、PC、スマフォで画像サイズを振り分けていない場合は、サムネイルとフルサイズ(オリジナルサイズ)だけでも良いでしょう。
最近はオリジナルの画像容量が1MB越えも多くありますので、不要な画像は生成しない方が良いでしょう。
投稿者プロフィール

- WebAxel代表
- ウエブアクセルの現役Webデザイナーです。2010年からビジネスサイト制作教室を主宰してきました。ワードプレス2.3ぐらいから長く携わった豊かな経験を生かしています。
最新の投稿
ワードプレス2020.09.17サーチコンソールの利用方法
ワードプレス2020.09.03人気のある記事一覧 WordPress Popular Posts
レッスン42020.09.01テスト投稿
ワードプレス2020.09.01サーチコンソールの登録方法